アプリ開発:Flutter 【Flutter】ラジオボタンを表示する Flutterのラジオボタンには、RadioウィジェットとRadioListTileウィジェットを使う方法があります。RadioListTileにはテキストを表示するプロパティがあるので、Radioウィジェットを使うより簡単に作成できます。 2021.04.10 アプリ開発:Flutter
時間術/仕事術 backlogの料金プランと「スタンダードプラン」基本機能の使い方 Backlogの特徴や使い方、利用プランとその価格などを、実際に使ってみた感想も混えて解説します。各プランには30日間の無料期間があります。お試し期間を無駄なく最大限に活用して、費用を押さえたツール導入計画の参考にしていただけら嬉しいです。 2021.04.02 時間術/仕事術
AdobeCCお買い得情報 AdobeCC学生・教職員版が72%OFFセール終了〜 AdobeCCの学生教職員版の価格値下げ情報です。Adobeの公式サイトで1,738円/月。一括払いなら20,856円/年。この春に学校を卒業して社会人になってしまう人でも、今ならまだ学割が使えます。値下げ期間は、3月25日から31日まで。 2021.04.06 AdobeCCお買い得情報
アプリ開発:Flutter 【Flutter】プロジェクトの環境設定はpubspec.yaml プロジェクトフォルダに自動で作成されるファイルのひとつ、pubspec.yaml ファイルは環境設定をするためのとても重要なファイルです。このファイルにsdkのバージョンや、プロジェクトで使うパッケージ、画像、フォントなどの情報を記述します。 2021.03.23 アプリ開発:Flutter
アプリ開発:Flutter 超初心者でもわかる! Flutter2で変わった主なこと Flutter2がリリースされました。今までのFlutterと何が違うの? アップデートするべき? 情報はどこで見れるの? null safetyってなに? そんな超初心者な疑問にお答えします。アップデート情報がわかるサイトや動画も紹介。 2021.03.17 アプリ開発:Flutter
時間術/仕事術 情報共有ツールStockにパソコン版アプリが登場! より便利に Stockはブラウザで使う以外にiPhone版とAndroid版がありますが、新たにパソコン版アプリが登場して、さらに使いやすくなりました。Stockパソコン版のダウンロード&インストールと、ちょっとした使い方の注意点について紹介します。 2021.03.09 時間術/仕事術
時間術/仕事術 Stockの公式ブログでTweetが紹介されちゃいました! Stockの良さをみんなに伝えたくて、Twitterで「これ、地味にいいから」って呟いてたら、Stockの公式ブログでそのTweetを紹介して下さいました。Twitterのつぶやきはユーザーの生の声を聞けるのでStock導入の参考にしてみて下さい。 2021.03.09 時間術/仕事術
AdobeCCお買い得情報 Adobe新生活応援セール:コンプリートプラン4,378円/月・単体1,848円/月 Adobe公式サイトで新生活応援セールが始まりました。AdobeCCコンプリートプラン4,378円/月、単体プラン(8ソフト限定)は1,848円/月。今年2021年の新生活応援セールは4月9日まで! 2021.03.17 AdobeCCお買い得情報
AndroidStudio Dartプラグインを入れてるのに「設定されていません」と出たときの対処法 Android Studioで「Dart SDK is not configured」というメッセージが出てきたときは、他のマシンで作ったプロジェクトを開いたときに起こることが多いです。対処法は「PATHの再設定」です。簡単に解決します。 2021.02.24 アプリ開発:FlutterAndroidStudio
アプリ開発:Flutter Flutterの日本語版書籍5選 FlutterやDartは公式サイトが充実していますが、日本語書籍も増えて来ています。大別すると「辞書のように使うもの」「読みながらサンプルを作っていくもの」「主に概要を知るもの」に分けられます。Flutterは開発スピードが早いので、出版年が新しいものから選ぶのが良いかもしれません。 2021.02.22 アプリ開発:Flutter
アプリ開発:Flutter 【Flutter】ドロップダウンボタンを表示する FlutterでDropdownButton(ドロップダウンボタン)を作成するには、items:にDropdownMenuItemで作ったリストを指定します。リストでは、画面に表示する文字列にはChild:を使いますが、実際の値はValue:です。 2021.02.20 アプリ開発:Flutter
時間術/仕事術 情報共有ツールStockの本格導入検討なら資料請求がオススメな理由 現場からのボトムアップでツールの導入を申請するとなると、上司や管理部門などへ、ツールの機能や価格などを説明して納得してもらわなければいけません。そんなときに役に立つのが、そのツールの制作元が作った説明資料です。無料ダウンロードで手に入れて活用しましょう! 2021.04.05 時間術/仕事術
アプリ開発:Flutter Android Studioのコード補完が機能しなくなったときの対処法 プログラミングエディタには、ほとんどデフォルトで備わっているコード補完機能。一字一句コードを入力しなくてもエディタが推測してコードの候補を表示してくれるので、これが機能しないとすごく困る。そんなときの対処法です。 2021.02.12 アプリ開発:FlutterAndroidStudio
AndroidStudio AndroidStudioキーボードショートカット厳選10個(基礎編) AndroidStudio初心者が知っておきたいショートカットを10個まとめました。便利なキーボートショートカットはたくさん用意されていますが、どんなソースコードを書く場面でも、最も頻繁に行うであろう作業のショートカットです。 2021.04.07 アプリ開発:FlutterAndroidStudio
アプリ開発:Flutter Flutterを日本語で学べる絶対オススメのUdemy講座 Flutterを日本語で解説している動画サイト・講座を紹介します。Flutterの初心者なら、環境構築とチュートリアルをやってみたあとの勉強方法としては動画サイトを見るのがわかりやすいと思います。 2021.04.05 アプリ開発:Flutter
AdobeCCお買い得情報 AmazonでAdobe Creative Cloudコンプリート価格が値下げ! AmazonのAdobeCC値下げ最新情報です。AmazonのAdobe Creative Cloudの値下げは、突然始まってあっという間に終わるので、購入予定があるのならセールに気付いたときに即行でポチりましょう! 2021.04.11 AdobeCCお買い得情報
アプリ開発:Flutter Visual Studio CodeでFlutterの新規プロジェクトを作成する MacのVSCodeでFlutterの新規プロジェクトを作成して、ホットリロードまでやってみます。当初は、Android StudioとAndroidエミュレータで作業をしようと思っていたけど、AndroidStudioもエミュレータも死ぬほど遅いんです。 2021.01.03 アプリ開発:Flutter
アプリ開発:Flutter Flutterの開発環境を整える:Android Studio、プラグイン MacにAndroid Studioを入れていきます。ダウンロードには時間がかかりますが、難しいことはありません。今回も、Xcodeのインストール同様にflutter doctorで確認しつつ、そのメッセージを読んで調べながら進めます。 2021.02.12 アプリ開発:FlutterAndroidStudio
アプリ開発:Flutter Flutterの開発環境を整える:Xcode、cocoapods、Homebrew とりあえずFlutterは入りましたが実行環境はまだ整っていません。flutter doctorで調べながらまずはXcodeを入れます。CocoaPodsやHomebrewも入れました。エラーメッセージを読んでググれば解決策は見つかります。 2020.12.25 アプリ開発:Flutter
アプリ開発:Flutter FlutterをMacにインストールしてPATHを通す FlutterをMacにインストールしていきます。インストール後は、いつでもFlutterにアクセスできるようにPATH(バス)を通しておかなければいけません。Flutterのパスは~/.bash_profileに書いておきます。 2020.12.21 アプリ開発:Flutter
アプリ開発:Flutter FlutterのMacインストール前に最低限必要なターミナルツールを確認する MacにFlutterをインストールする前に、プログラム開発で使うターミナルで必要なものなどを準備します。Gitも入っていなければ この段階で入れてしまいます。日本語訳したFlutterの公式サイトを参考にしながら進めます。 2020.12.24 アプリ開発:Flutter
テキストフレーム テキストフレームの連結と解除 InDesignのテキストフレームを、ExtendScriptで連結・解除するコマンドの紹介です。「連結する」「解除する」というコトバから想像するとメソッドを使うような気がしますが、プロパティを使います。 2020.12.17 テキストフレーム
アプリ開発:Flutter アプリ開発の経験ないけどネイティブアプリを作ることになった第一歩 アプリ開発経験のないワタシが、スマホアプリの制作に関わることになった。アプリ開発のことなんて何も知らないけど、Flutterに取り組むことに! とりあえずFlutter関連の情報サイトや書籍情報を覚え書きしておきます。 2021.02.22 アプリ開発:Flutter
Adobe JavaScript スクリプトでInDesignを自動化するなら読んでおきたい本 高機能なDTPアプリケーションであるInDesignを、より効率よく動かすための仕組みがいくつかあります。スクリプトを使って自動組版することはその最たる例です。その技術を習得するのはなかなか難しいですが、諸先輩方が貴重な書籍を出版しています。 2021.03.05 Adobe JavaScript
InDesign Adobe JavaScriptやESTKを使うなら持っておきたい本 Adobeのアプリケーションの一般的な操作を紹介している本はたくさんあります。でも、スクリプトや自動処理に焦点をあてて書かれている本は、そう多くはありません。そんな中、貴重な情報元となる本を何冊か紹介します。 2021.04.07 InDesignExtendScript ToolkitAdobe JavaScriptリファレンス
時間術/仕事術 情報共有ツール[Stock]の使い方:ノート/チャット/タスク管理 Stock(ストック)は情報共有ツールです。「ノート」に情報を書き込み、「タスク」を割り当て、「メッセージ」で会話しながら、チームの情報を蓄積します。シンプルですぐに使いこなせます。日本企業が開発した他には例のない、いま評判の管理ツールです。 2021.04.12 時間術/仕事術
ブック ブックのスタイルソース設定と同期 InDesignのブックを同期する前にはスタイルソースを設定します。この設定を間違うと、段落スタイルなど正しく作られたドキュメントが、間違ったドキュメントの状態に書き換わってしまうので注意が必要です。スタイルソースの情報を取得するコマンドも紹介します。 2020.12.01 ブック
ブック ブックの作成とドキュメントの追加削除 InDesignのブックも、スクリプトで扱うことができます。ブックの作成、ドキュメントの追加と削除のほか、ブック内の各ドキュメントの持つ情報にもアクセスするスクリプトコードを紹介します。 2020.11.30 ブック
ブック ブックの同期オプションを設定する InDesignのブックも、スクリプトで扱うことができます。ブックでドキュメントを扱う上では(たぶん)欠かせない同期オプションの設定コマンドを紹介します。 2020.12.01 ブック
AdobeCCお買い得情報 AdobeCC安く買う!デジハリのアドビ講座ならデジハリストアも学割可 AdobeCCを一番安く手に入れるなら、AdobeCCアカデミック版付きの講座を受講するのが1番安くて簡単な方法です。デジハリのAdobeCC付き講座は充実の講義内容はもちろん、その他ソフトの学生版も購入できるデジハリストアも学割で利用できます。 2021.04.03 AdobeCCお買い得情報
スタイル 正規表現スタイルで同一文字に複数の文字スタイルを混在適用する InDesignの正規表現スタイルは、同一文字に複数の文字スタイルを適用できます。スタイルを重ねる際は順番にも注意が必要です。単独に文字スタイルを適用したときは、後から適用した文字スタイルが有効になるので、複数文字スタイルの適用はできません。 2021.01.03 スタイル
スタイル 正規表現スタイルにマッチする文字は条件テキストで非表示にしてはダメ 正規表現スタイルはとても便利な機能です。でも、この正規表現スタイルにマッチングする文字が、条件テキストがに関わると、条件テキストを非表示にしたときに正規表現スタイルが適用されなくなるので注意が必要です。 2021.01.03 スタイル条件テキスト