文字置換でテキスト発生と条件テキストの適用を同時に実行する

検索置換で条件テキストを適用する InDesignの使い方

条件テキストで、文字の表示・非表示を切り替えるでは、InDesignの条件テキストの基本操作を紹介しました。

条件テキストは便利な機能だけど、ドキュメント上にあるテキストを、いつも一つ一つ選択して条件を適用するのは、あまり効率的ではありません。

そこで今回は、InDesignの文字の検索置換を利用して条件を適用する文字を発生させると同時に、その文字に条件を適用する方法を紹介します。

使う事例は、ドキュメントに手作業で一つずつ設定した条件テキストで、文字の表示・非表示を切り替えると同じです。

公式サイト Adobe InDesignを詳しく見てみる

条件テキストを適用するIndesignドキュメント

条件テキストを使って整形するのは、次のようなドキュメントです。(前回の事例と同じもの)

テキストの中に、本来の文字とHTML表記の文字が混在しています。(目立つように赤色にしています。)

InDesign:条件テキスト適用前のテキスト入稿時の状態
↑ HTML表記が混在している

これを、HTML表記の記号を削除せずに本来の文字を発生させ、それと同時に条件テキストを適用して、次のような状態にしていきます。

(HTML表記を、単純に置換で取り除くことができない事情があるのです。詳細は条件テキストで、文字の表示・非表示を切り替えるを参照してくださいませ。)

InDesign:本来の文字が入力され、条件テキストも適用されている
↑ HTML表記の後ろに本来の文字が入力され、条件テキストも適用されている(青の波線と赤の波線)

条件テキストの作成

まずは、条件テキストを2つ作成します。(作成方法の詳細はこちら

「コード」はHTML表記の文字用、「印刷」は本来の文字表記用です。

InDesign:条件テキストを2つ作成

検索置換で条件テキストを適用

条件テキストの作成ができたら、次は、置換機能を使って条件テキストをあてていきます。

1回の置換ではできないので、2回の置換を実行します。

置換1回目:印刷用文字の発生と、条件テキスト「コード」の適用

まず、α でやってみます。

置換のダイアログを開いて、検索文字を「α」、置換文字列を「αα」と入力します。置換形式で条件「コード」を選択しておきます。

InDesign:1回目の置換で印刷用文字を発生させると同時に条件テキスト「コード」を充てる
InDesign:置換形式の設定で条件「コード」を選ぶ
置換形式ダイアログで、「条件」の「コード」にチェック

実行すると、この時点では「αα」全体に条件「コード」が適用されて、青い波線表示が付いています。

InDesign:印刷用の文字(アルファ)が入り、条件「コード」が適用された

続いて同じように、「β」を「ββ」に置換します。

InDesign:1回目の置換で印刷用文字を発生させると同時に条件テキスト「コード」を充てる

<br>の置換文字には、<br>の後ろに「段落の終わり」の「^p」を入力します。

InDesign:1回目の置換で印刷用文字を発生させると同時に条件テキスト「コード」を充てる

置換2回目:条件テキスト「コード」を条件テキスト「印刷」に置換

検索文字・置換文字列は両方とも「α」と入力します。

検索形式には 条件「コード」置換形式には 条件「印刷」とします。
こうすることで、条件「コード」が適用されている「α」が、条件「印刷」の「α」に置換できます。

InDesign:2回目の置換で印刷用文字(アルファ)の条件を「コード」から「印刷」に変更

置換形式の条件を選ぶ際は、「変更対象のテキストにすでに適用されている条件を置換」を選択しておきます。

これらの条件を変更対象のテキストに追加」にしてしまうと「コード」はそのままで、さらに「印刷」が適用され、「コード」「印刷」の両方が「α」に適用されてしまいます。

InDesign:置換形式の設定で条件「印刷」を選ぶ
条件テキストは、同じ文字に複数の条件を適用することができるので、状況によって使い分けよう

「β」と「^p」についても同様に置換します。

InDesign:2回目の置換で印刷用文字(ベータ)の条件を「コード」から「印刷」に変更
InDesign:2回目の置換で改行文字の条件を「コード」から「印刷」に変更

置換結果の条件テキスト

3種類の文字の置換が完了しました。HTML表記の文字の後ろに本来の文字が表示され、各々の条件テキストも適用されました。

一方で、最初から「α」「β」「(改行文字)」で入力されていた箇所は、もとの状態のままです。

InDesign:HTML表記には「コード」、印刷用の文字には「印刷」の条件が適用された

条件テキスト「印刷」で印刷用紙面を表示

条件「コード」を非表示にして、印刷用紙面を表示。

InDesign:条件テキストで「印刷」のみ表示

条件テキスト「コード」でテキスト書き出し用データを表示

条件「印刷」を非表示にして、HTML表記を表示。

この状態でテキスト書き出しをすれば、非表示になっている文字は書き出されません。

テキスト内容をコピペでエディタにペーストしても、非表示になっている文字はペーストされません。

InDesign:条件テキストで「コード」のみ表示

公式サイト Adobe InDesignを詳しく見てみる

コメント

タイトルとURLをコピーしました