AdobeCCをお安く手に入れるなら、スクールのAdobeCC12ヶ月ライセンス付き講座を利用するのが一番お得な方法というのは、もう常識!(たぶん)
デジタルハリウッドには、AdobeCCを年間36,346円(税込39,980円)でお安く使えるAdobeマスター講座というパッケージプランがあります。
学生以外の社会人がAdobe Creative Cloudコンプリートプランを買うときは、一旦スクール生になって、その学生特典を利用してCCを購入するのが、AdobeCCを最も安く手に入れる方法なのです。
学生教職員版でも、通常版でも、機能に違いはないし、個人の仕事としてなら商用利用しても全く問題ありません。
学生特典を利用できるスクールは、Adobe社指定の厳しい条件をクリアしたプラチナスクールパートナーに認定されているスクールなので、Adobe製品が安く手に入るうえに、講座の受講までできてしまうのですから、利用しないテはありません。
デジタルハリウッドなら、クリエイティブ業界に関わる人に、知らない人はいないであろう有名スクールです。
AdobeCC最安値! と謳っているスクールは他にもあるけど、それならどのスクールでも同じかと言えば、そんなことはありません。
スクールごとにサービス内容が違うのです。
というわけで、デジハリのAdobeマスター講座に申し込むと、最安値でAdobeCCが手に入る以外にどんな特典があるのか、詳しく解説します。
デジハリのAdobeマスター講座とは

デジハリのAdobeマスター講座36,346円(税込39,980円)には、AdobeCC1年分のライセンスのほか、オンライン講座
とその添削課題が含まれます。
デジハリではキャンペーン価格としてではなくて、通常価格がこの39,980円(税込)という太っ腹価格です。
講座の概要は、以下の通り。
- 価格:36,346円(税込39,980円)
- Adobe Creative Cloud学生・教職員個人版12ヶ月ライセンス
- オンライン動画教材 約46時間(1ヶ月間視聴可)
- 課題の添削(2ヶ月間)
- 「デジハリストア」で学生版価格で商品購入可(ストア内の全商品ではないので注意)
- 社会人:可
- 法人名義:不可
- AdobeCCの商用利用:可(個人ならお仕事でも使えます)
- AdobeCCの更新利用:可(いま持っているAdobeCCの更新もできます)
オンライン動画と添削課題は、いずれも必ずやらなければいけない特典ではありません。
動画教材を見なくとも、課題を提出しなくとも、講座受講料が追加されることはないので安心です。
Adobeマスター講座の申し込みはWEB&メールで速攻完結
講座に申し込んで講座代金の支払いが済むとすぐに、受講IDと、AdobeCCのシリアルコードがメールで届きます。
クレジットカード払いなら、カード決済に問題がなければすぐに手続き完了のメールが来るので最速です。
- クレジットカード決済:手続き完了とほぼ同時
- コンビニ決済:支払いの約3時間後
- 銀行振込:営業時間内なら約30分後
メールにある手順にしたがってシリアルコードを入力すれば、すぐにAdobeCCが利用できるようになります。
もちろん、オンライン動画教材も、受講IDを使って指定のURLからログインして、すぐ受講を始めることができます。
特典1:AdobeCC学生・教職員個人版ライセンス
最大の特典は、Adobe Creative Cloud学生・教職員個人版12ヶ月ライセンスです。
新規購入でも、今使っているAdobeCCコンプリートプランの更新でも、どちらでも利用できます。
また、学生・教職員個人版だからといって、Adobe Creative Cloudの通常版と機能に違いはありません。
Adobe FontsなどのWebサービスも、同じように利用できます。
特典2:オンライン動画教材(約46時間)

オンライン講座では、次の4講座が用意されています。
- Illustrator/Photoshop実習(24時間57分)
- HTML/Dreamweaver実習(12時間09分)
- After Effects/Premiere実習(5時間35分)
- InDesign実習(3時間01分)
デジハリAdobeマスター講座の紹介ページでは、講座のダイジェストムービー
とPDFの詳細カリキュラムを見ることができます。
各講座内で使っているバージョンは、必ずしも最新ではないけれど、その内容は基礎とはいえかなり充実しています。
特に、Illustrator/Photoshopは時間にして約25時間分というボリューム。
内容は基本から一通りを網羅していて、「普段はInDesignばかり使っていて、イラレ・フォトショはチョット苦手」という人にも、きちんと勉強し直すもってこいの講座と思います。
HTML/Dreamweaver講座では、HTMLとCSSを基礎から丁寧に解説。
少しだけですが、SEOやOGPの内容も含まれている充実ぶり。
特典3:「デジハリストア」でアカデミック版商品が購入可
デジハリストアとは、デジタルハリウッドの学生・教職員専用のオンラインストアです。
Adobe Creative CloudやAFTER EFFECTS用プラグインなどの、アカデミック版が購入できます。
年間定額制フォントサービス「LETS」≪1年版≫も、税込¥28,519(2020.11.26現在)とお買い得。
ただし、
Adobe Creative Cloudアカデミック版は「3ヶ月以上の講座に在籍している学生・教職員・TA」、LETSは「3ヶ月以上の講座に在籍中の方、およびその卒業生」のみ購入可となっていて、全商品を購入できるわけではないので、注意が必要です。
(Adobeマスター講座の受講生には特典でAdobeCCがついてます)
こうした学生専用ストアの利用は、他のスクールにはないデジハリならではの特典なので、「AFTER EFFECTSのプラグイン」にピンと来た方は、間違いなくデジハリ一択です。
特典4:卒業後に仕事を紹介してもらえる

この講座の受講生は、もちろん「デジハリの学生」です。
ですから、受講後に仕事を紹介してもらうこともできるわけです。
デジハリは、もはやこの業界では知らない人はいないほどの超有名スクール。
卒業生は10万人。オンライン受講生は年間25,000人以上。
「デジタルハリウッド」なんて言わなくても「デジハリ」で通じてしまうんですから。
これからAdobeを始めたい人はもちろんだけど、すでにAdobeCCでお仕事していて、「実は、この先の仕事のことも考えたい」っていう人にはうってつけの超オススメ講座です。
注意:「デジタルハリウッド大学」とは別組織
デジハリには、文部科学省認可を受けた「デジタルハリウッド大学」という組織もありますが、今回紹介しているAdobeマスター講座は、これとは別モノです。
なので、このAdobeマスター講座に申し込んでも、学生証の発行や証明サービスはないので、学生を対象にした学割は使えません。
もっとコアに学びたくなったら

このAdobeマスター講座は、デジハリオンラインスクールの学習手法を実際に体験して試してみるのにも、とても良い機会になると思います。
この講座で「デジハリなら有意義に学べそうだ」と思えたのなら、より深く学んでみるのもオススメ。
なんてったって、デジハリですから!
コメント