社会人がAdobeCCコンプリートを使うなら、「アドビ認定スクールでAdobeCC付き講座に申し込むとアカデミック版が買える」というのは、もう常識となっています。
でも、毎年同じスクールで購入して、あとは使ってるだけ、なんてことしていてはいけません。
せっかくの講座付きAdobeCCコンプリートです。
自分のレベルや状況によって、スクールごとの特典をとことん利用しましょう。
この記事では、デジハリ・オンライン(以下「デジハリ」)のAdobeマスター講座の特典を解説します。
デジハリAdobeマスター講座の概要
講座についているのはAdobeCCのアカデミック版ですが、デジハリの受講生になることで、社会人でも学割版を購入することができます。
講座の受講期間は3ヶ月(動画閲覧 1ヶ月+課題作成 2ヶ月)ですが、付属のAdobeCCコンプリートは1年間使えます。
普通に買えば7万円超のAdobeCCコンプリート1年版が付いて、講座も受講できて39,980円ですから、こういうキャンペーンを使わないテはありません。
公式サイト デジハリAdobeマスター講座 39,980円
付属しているのはアカデミック版ですが、通常版と同じように使えます。
機能制限はありません。個人の仕事としてなら商用利用しても全く問題なしです。
デジハリAdobeマスター講座の良いところは、「価格設定」「申し込みから契約までのスピード」「講座の内容」「学割価格で買い物できるデジハリストア」「ステップアップして学ぶ環境、就・転職サポート」などがあります。
以下で詳しく解説します。
業界最安値キャンペーン価格39,980円
他のスクールでは、キャンペーン期間でないと安くならない講座もありますが、デジハリはいつでも業界最安値の39,980円です。
なので、今使っている自分のAdobeCCのライセンス期限が迫っているときに、キャンペーン開始をジリジリと待つ必要がありません。
公式サイト デジハリAdobeマスター講座 39,980円
申し込みから契約までが最速!日曜・祝日も対応
デジハリの最大の利点は、講座に申し込んでから契約成立までがとても早いことです。
クレジットカード払いなら、ゴールデンウィークも年末年始もデジハリなら気にすることはありません。
申し込み後すぐに手続きが完了し、受講IDとAdobeCCのシリアルコードがメールで届きます。
- クレジットカード決済: 約10分後
- コンビニ決済: 支払いの約3時間後
- 銀行振込: 営業時間内なら約30分後(各金融機関の営業日のみ)
公式サイト デジハリAdobeマスター講座
届いたメールの手順にしたがって、受け取ったシリアルコードを入力すれば、すぐにAdobeCCを利用できるようになります。
オンライン動画教材の視聴も同様です。メール記載の受講IDで、指定のURLからログインすれば、すぐに受講スタートです。
他のスクールでは、講座に申し込んだあとメールの返信が来るのは早くても翌日ですし、もし翌日が休業日ならもっとかかります。
となると、
「えっ、CCのライセンスが切れちゃった」なんてことや
「すぐに講座を受けたかったのに…」なんていうことにもなりかねません…
思い立ったが吉日、鉄は熱いうちに打て、ですよ。
ボリュームのある動画で基礎を学ぶ
デジハリのAdobeマスター講座ではサポートしているアプリの数は少ないけど、講座時間数は他のアドビ認定スクールにはないボリュームです。
- Illustrator/Photoshop CC2019(約25時間)
- HTML/Dreamweaver CC2019(約12時間)
- After Effects/Premiere CC2018(約5時間半)
- InDesign CC2019(約3時間)
公式サイト デジハリAdobeマスター講座
各講座内で使っているバージョンは必ずしも最新ではないけど、その内容は基本から一通りを網羅しています。
(最新版のバージョンは安定していないことも多いので、ちょっと古めの方が良いのです)
なので、「普段はInDesignばかり使っていて、イラレ・フォトショはチョット苦手」という人にも、きちんと基礎を勉強し直すにはもってこい。
Dreamweaver講座では、HTMLとCSSの基礎のほか、SEOやOGPの内容も含まれています。
実はこの「基礎の中でちょっとだけ難しいことに触れる」というのは、受講生にとってはすごくありがたいこと。
だって、基礎しか知らなかったらそこでおしまいだけど、その先の知らない世界をちょっとでも見せてくれていると、圧倒的に先に進みやすいですからね。
「そういう世界があるのか!」「もっとやってみたい!」っていう向上心をくすぐられます。
オンライン動画と添削課題は、いずれも必ずやらなければいけない特典ではありません。
動画教材を見なくとも、課題を提出しなくとも、講座受講料が追加されることはないので安心です。
デジハリストアを学割価格で利用可
デジハリには、デジハリストアという学生専用のショップがあります。
Adobeマスター講座でたった3ヶ月の学生でも、このショップでアカデミック版のソフトが買えます。After Effectsのプラグインもあります。
AdobeCCコンプリートも買えますが、だからといって「じゃ友達の分を買ってあげよう」なんてことしてはいけません。それは違法行為です。
デジハリストアで買えるAdobeCCコンプリートは、Adobeマスター講座と同価格なので、もしAdobeCCを安く買わせてあげたい友達がいるのなら、デジハリのAdobeマスター講座を教えてあげればいいだけのハナシです。
さらなるステップアップを視野に入れる
Adobeマスター講座を公開しているデジハリ・オンラインは、「デジタルハリウッド」が母体となって運営しているオンラインスクールです。
そのためこのオンラインスクールにも、デジタルハリウッド大学・大学院のノウハウや、業界との濃い繋がりがあります。
Adobeマスター講座は、ソフトを格安で、しかも他のどのスクールよりも早く買える講座ですが、それ以上のメリットとして、質の高い動画講座を視聴できると言うことがあります。
もしもあなたが、これからWebデザインや動画などをしっかりと学びたいと思っているのなら、このAdobeマスター講座は、その先の本格的なデジハリのプロ養成講座の学習手法を体験できる良い機会となるはずです。
AdobeCCを安く早く欲しいだけじゃなくて、その先の志があるのなら、このAdobeマスター講座は本当に最適なのです。
以下は、Adobeマスター講座以外のプロ養成講座です。
公式サイト デジハリ・オンラインスクール
・Webデザイン系講座
フリーランスプラン
在宅・副業プラン
就転職プラン
・動画クリエイター系講座
ネット動画
3DCG・映像クリエイター など
就・転職サポート
デジハリでは就職サポートも充実していて、実践で通用する技術や知識を身につけるための特別授業があります。
就転職だけでなく、フリーランスを希望している人も対象にしていますから心強いですよね。
他のアドビプラチナスクールパートナーと比べても、デジハリの就転職サポートは群を抜いていますから、「早い」「安い」だけじゃないのがデジハリの強みと言えます。
公式サイト デジハリの就転職サポート制度
残念:コース設定は1つのみ
唯一、デジハリで「これがあるといいのにな」と思う残念なところはコース設定です。
デジハリのAdobeマスター講座は、受講期間3ヶ月(動画閲覧1ヶ月+課題作成2ヶ月)AdobeCCライセンス1年間のコースしかありません。
動画視聴が1ヶ月のコースなので、トータル約46時間分の動画講座を全部見たいと思ったら、かなり頑張らないといけません。
46時間分の動画ということは、1ヶ月30日間欠かさず取り組むとして、毎日約1時間半必要です。
とは言っても、勉強はだらだらやるよりも集中して取り組む方が効率よく学べると考えれば、このコースの期間設定は理にかなっているともいえます。
先にも書いたけど、初級編はさっさと済ませてその先を見据えているのなら「短期集中」です。
それともうひとつ、この講座はAdobeCCのライセンス1年分です。
2年・3年などの複数年のAdobeCCライセンスがついている講座はありません。
公式サイト デジハリAdobeマスター講座
デジハリAdobeマスター講座が向いている人
他のスクールのAdobeCC付き講座ではなく、デジハリのAdobeマスター講座を選ぶべき人はどんな人なのかまとめると、次の4点。
- さらなるステップアップを目指している人
- 就・転職を視野に入れている人
- デジハリストアで学割でプラグインとか欲しい人
- AdobeCCコンプリートを最速で欲しい人
長い視野で考えても、目先のメリットで考えても、とりあえずデジハリを選んでおいたら間違いない。
特に、After Effectsのプラグインにピンと来たなら、デジハリ以外のチョイスはありません。
結論
速攻でAdobeCCを欲しい、そして、その後の更なるステップアップを視野に入れているなら、デジハリ。
じっくりと焦らずに基礎を受講したいのなら、受講期間が選べるたのまな あるいはアドバン
。
で、決まりです。
カリキュラムと動画サンプル
デジハリのAdobeマスター講座では、動画講座のサンプルを公開しています。
カリキュラム詳細もPDFファイルのリンクで詳細が見られます。
参考にどうぞ。↓↓
公式サイト デジハリAdobeマスター講座 講座内容
コメント