スクリプトパネル「お気に入り」の設定方法

Adobe ExtendScript Toolkit お気に入りの設定方法 ESTKの使い方

Adobe ExtendScript Toolkit(ESTK)には、「お気に入り」フォルダというのが用意されています。

このフォルダは、スクリプトパネルの「お気に入り」の「デフォルト」として表示されています。

スクリプトパネルの「お気に入り」には、デフォルトのフォルダ以外にも任意のフォルダを表示することができるので、その登録方法と合わせて紹介します。

「お気に入り」の「デフォルト」

このスクリプトパネルの上部右側に表示されているデフォルトというのは、
C:\Users\(ユーザー名)\Documents\Adobe Scriptsです。

このフォルダにファイルを入れれば、デフォルトでファイルを表示することができます。

フライアウトメニューから追加する

この「お気に入り」には、任意のフォルダを追加することができます。

スクリプトパネル右上のフライアウトメニューから、「お気に入りに追加…」を選びます。

「新しいお気に入りの作成」画面でフォルダ選択ボタンを押します。

ここでお気に入りに登録する既存のフォルダを選択するか、新規にフォルダを作成して、「OK(O)」ボタンを押します。

すると自動的に、「名前(N)」の欄にフォルダ名が入ります。
変更することもできるので、ここでは「スクリプちん」に変更しました。

画面左下にある「サブフォルダ(R)」にチェックを入れないと、選択したフォルダ直下のファイルのみが表示され、サブフォルダは表示されません。

ここではチェックを入れて、
「スクリプちん」フォルダのサブフォルダも表示できるようにします。

「OK(O)」ボタンを押して元のスクリプトパネルを見ると、「デフォルト」の下に「スクリプちん」フォルダが登場して、中のフォルダとファイルが表示されました。

このフライアウトメニューからは、一度登録したお気に入りフォルダの削除や修正もできます。

環境設定画面から操作する

フライアウトメニューから行った操作は、環境設定画面からも同様に行うことができます。

メニュー[編集(E)]-[環境設定(E)…]から環境設定画面を開き、「お気に入り」を選びます。
画面下部の「追加…(A)」「変更(M)」「削除(R)」のボタンで操作します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました