InDesignのJavaScript

InDesignのJavaScript InDesignスクリプト

Adobe InDesignをJavaScriptで動かす方法を紹介しています。

InDesignの使い方

InDesignを楽ちんに使うTips一覧

「InDesignの使い方」「InDesignスクリプト」「ExtendScript GUI」「ESTKの使い方」の記事を箇条書き形式にまとめました。
InDesignスクリプト

テキストフレームの連結と解除

InDesignのテキストフレームを、ExtendScriptで連結・解除するコマンドの紹介です。「連結する」「解除する」というコトバから想像するとメソッドを使うような気がしますが、プロパティを使います。
InDesignの使い方

InDesignレベル別おすすめ本:初心者もスクリプターも必読!

InDesignは高機能なDTPアプリケーションですが、初めに基本のドキュメント構成を押さえれば難しいことはありません。初心者向けは基礎から、中・上級者やスクリプターはさらに掘り下げて学べる選りすぐりの参考書を、レベル別に紹介します。
Adobe JavaScriptリファレンス

Adobe JavaScriptやESTKを使うなら持っておきたい本

Adobeのアプリケーションの一般的な操作を紹介している本はたくさんあります。でも、スクリプトや自動処理に焦点をあてて書かれている本は、そう多くはありません。そんな中、貴重な情報元となる本を何冊か紹介します。
InDesignスクリプト

ブックのスタイルソース設定と同期

InDesignのブックを同期する前にはスタイルソースを設定します。この設定を間違うと、段落スタイルなど正しく作られたドキュメントが、間違ったドキュメントの状態に書き換わってしまうので注意が必要です。スタイルソースの情報を取得するコマンドも紹介します。
InDesignスクリプト

ブックの作成とドキュメントの追加削除

InDesignのブックも、スクリプトで扱うことができます。ブックの作成、ドキュメントの追加と削除のほか、ブック内の各ドキュメントの持つ情報にもアクセスするスクリプトコードを紹介します。
InDesignスクリプト

ブックの同期オプションを設定する

InDesignのブックも、スクリプトで扱うことができます。ブックでドキュメントを扱う上では(たぶん)欠かせない同期オプションの設定コマンドを紹介します。
InDesignスクリプト

検索置換クエリを実行する

InDesignでは、検索置換の内容を「クエリ」として保存しておこことができます。この検索置換クエリは、マウスでの作業のときはもちろんですが、スクリプトでも呼び出して実行することができるので便利です。InDesignドキュメントサンプル:置
InDesignスクリプト

ライブラリファイルからアイテムを配置する

InDesignのライブラリファイルに登録・保存したオブジェクトは、いつでも呼び出してドキュメントに配置できて便利です。スクリプトでも手作業のときと同様に、ライブラリアイテムを貼り込む際に引数に挿入点を指定すればインラインとしても貼り込めます。
InDesignスクリプト

ライブラリー登録とアイテム情報の取得

スクリプトを使って、InDesignドキュメントのオブジェクトをライブラリーファイルに登録します。登録アイテムのプロパティを使って、情報の取得または修正ができます。スクリプトでは、登録アイテムをasset(配列はassets)という名前で扱います。
InDesignスクリプト

索引項目を作成して索引マーカーを挿入する

InDesignのドキュメントに索引項目を作成し、その項目を索引マーカーとしてドキュメント上に挿入します。スクリプトの作成時には、索引項目の作成と索引マーカーの挿入を別作業として考えるとわかりやすいです。
InDesignスクリプト

XML要素の要素名・内容・属性・属性値にアクセスする

InDesignでXMLを利用する際に、スクリプトを使ってXML要素にアクセスし、要素の名前・要素の内容・属性の作成・属性値の取得や変更などをする方法を紹介します。
InDesignスクリプト

ページレイアウトされているXMLタグを見つける

スクリプトから「ページ上のオブジェクトがXML要素かどうかを知りたい」というときは、「そのオブジェクトにXMLタグがついているかどうか」あるいは「その文字列がXMLタグかどうか」を判断します。
InDesignスクリプト

ドキュメントにXMLタグを作成する

JavaScriptで、InDesignドキュメントにXMLタグを作成します。タグ作成の際に、タグ名と一緒にタグのカラーも直接指定して作成できます。大量のXMLタグを作成しなければならないときは、タグパネルから手作業するより効率的です。
InDesignスクリプト

XML読み込みオプションを設定する

InDesignでXMLデータをドキュメントに読み込む際には、XML読み込みオプションの設定が不可欠です。ここではスクリプトのxmlImportPreferencesを使って各種オプションを設定する方法を紹介します。
InDesignスクリプト

テキストフレームの作成と文字の入力

JavaScriptでInDesignを動かす超入門です。テキストフレームを作って文字を入力しましょう。
InDesignスクリプト

JavaScriptで新規文書を作成する

JavaScriptでInDesignを動かす超入門です。まずは新規ドキュメントを作ってみましょう。
ESTKの使い方

Adobe ExtendScript Toolkit CCのインストール3つの方法

Adobe ExtendScript Toolkitは、CS6までのバージョンではデフォルトでインストールがされていましたが、CCからは自分でインストールしなければいけません。そのインストール方法を3種類紹介します。