「スクリプちん」のサイトデザインをリニューアル作業中です…^^;

文字を置換せずに表示だけ切り替えたいときの対処法は「条件テキスト」

当ページのリンクには広告が含まれています。
InDesign組版 条件テキストの使い方

InDesignの条件テキストは、同じ紙面上で、異なる内容のテキストを切り替え表示することのできる機能です。

InDesignCS4から導入されている機能だけど、ネーミングからその機能が想像しにくいためなのか、あるいは使い道が限られるためなのか、あまり浸透してないような気がします。

今回、この「条件テキスト」を、印刷用の文字と、印刷はしないけど保持しておきたい文字の表示切り替えに使ってみました。

Adobe公式サイト  Adobe InDesignの機能を詳しく見てみる

目次

印刷文字とHTML特殊文字の切り替え

組版用のテキストデータを受け取ったら、「入力者によって入力規則が統一されていない」ってことがよくあるんです。

例えば、普通の文字とHTML表記の改行タグや、特殊文字が混在しているパターン。
具体的には、こういうヤツ。

  • 改行 と <br>
  • α と &alpha;
  • β と &beta;

InDesignでドキュメントを作成するときは、これら混在している文字のうち、HTML表記は本来表示されるべき文字に置き換えなくてはいけません。

InDesign:条件テキスト適用前のテキスト入稿時の状態
受け取った入力データ
InDesign:条件テキストを使って実現したい状態
印刷するときは文字として表示したい!

だけど、ここで困ったことになりました。

校了後には、もとのテキストの状態で書き出す必要があるというのです。

要するに、「α で入力された文字は α」で、「&alpha; で入力された文字は &alpha;」でテキストを戻して欲しいというのです。(なんでだよ!)

印刷紙面用に、単純に&alpha;をαに一括置換してしまったら、あとで&alpha;で入力された箇所と、αで入力され箇所とを、判別することができません。

そこで、<br>も&alpha;&beta;も残したまま、その文字の後ろに、「改行」「α」「β」を入力して条件テキストを適用するという手法で、この問題に対処することにしました。

以下に、その手順を紹介します。

条件テキストの作成

まず、InDesignの「条件テキストパネル」を使って、「条件」を2つ作成します。

今回作成したのは、「コード」と「印刷」という名前の「条件テキスト」です。
パネル下部の「新規条件」ボタンから作成します。

InDesign:条件テキストの新規作成
「新規条件」ボタンで条件テキストを作成

InDesignの「条件テキスト」で作成する「条件」の役割は、「テキストの目印になる」ことです。

なので、設定内容は「テキストに条件を適用したときの画面上の見た目」に関することだけ。
「もし〜だったら、〜する」というような「条件」ではありません。簡単です。

InDesign:条件テキスト「コード」の新規作成
テキストに「条件」を適用したときの表示色などを設定
InDesign:条件テキストを2つ作成
「コード」は青色・「印刷」は赤色で作成した「条件」

条件テキストを適用する

次に、InDesignドキュメントのテキストフレームで、コード表記の文字の後ろに、それぞれ対応する本来の表記文字を発生させていきます。

今回は置換機能を使って、下の画像のように <br>、&alpha;&beta; それぞれの後ろに、本来の文字を発生させました。

InDesign:条件テキスト適用前のテキスト
コード表記の後ろに本来の文字を入れる

文字に条件テキストを適用する

最後は、コード表記の文字と本来表示されるべき文字のそれぞれに、条件テキストを適用していきます。

<br>・&alpha;&beta; には「コード」を適用し、その文字の後ろの本来表示されるべき、「改行」「α」「β」には「印刷」の条件テキストの適用です。

「条件」を適用するには、文字列を選択した状態で、パネルの目玉マーク右のボックスにチェックを入れます。

InDesign:<br>を選んで条件テキスト「コード」を適用する
<br>を選択して「コード」を適用
InDesign:改行文字を選んで条件テキスト「印刷」を適用を適用する
改行文字を選択して「印刷」を適用

同様に&alpha;&beta;には「コード」を適用し、「α」と「β」に「印刷」の条件テキストを適用します。

これで、「条件」の適用が終了して、テキストに「コード」と「印刷」の目印が付きました。

テキストへ「条件」を適用するには「文字置換」が便利です

条件テキストで表示を切り替える

ここからが「条件テキスト」の運用です。

各々の文字に条件が適用できたら、条件テキストパネルから表示・非表示を切り替えます。
操作は簡単。

条件テキストパネルの「目玉マーク」のon・offだけで、テキストの表示/非表示が切り替わります。

これで、印刷用のテキストと、HTMLコードの混在表記が実現できました。

InDesign:条件テキストで「コード」を非表示にする
HTML表記を非表示にする
InDesign:条件テキストで「印刷」を非表示にする
印刷用の文字を非表示にする

でももし、途中の校正で「α」が「β」に修正されたら、忘れずに&alpha;&beta;に修正しないといけないんだけど…

テキストを書き出す際の注意点

InDesignのドキュメントを、条件テキストの設定を非表示にしてテキスト書き出しすると、表示されていないテキストは書き出されません。

InDesign:条件テキストで必要ない文字を非表示設定にしてテキストを書き出す
「印刷」を非表示にしてテキストを書き出した結果

また、テキスト選択でコピペしたテキストをエディターに貼り付けても、非表示になっている文字はペーストされません。

テキストフレームを選択して、オブジェクトそのものをコピーした場合は、条件テキストの情報も一緒にコピペされるので、表示・非表示にかかわらず条件テキストが適用された状態でペーストされます。

 Udemy InDesign人気講座を見てみる icon

 Udemy 【仕事で使えるInDesign】「仕事で通用する人材」になる〜業界の専門知識も学べる〜 icon

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次